総合TOP > ドラゴンクエストVII > ゲームシステム

ゲームシステム

ここでは、ドラゴンクエストVII のゲームシステムについて紹介。なお、ドラゴンクエストシリーズに共通する基本事項は「ドラゴンクエストとは?」を参照。


パーティ

パーティは最大4人。主人公以外の各キャラは、シナリオの進行に応じて自動的にパーティに加わったり、離脱したりする。IV〜VI のような馬車は登場しない。

また、DQVII では、主人公たちメインキャラクターの他に、シナリオによってはサブキャラクターが戦闘に参加する場合もある。

メインキャラクター

物語の中心となる存在。どのキャラも、レベルアップによって呪文・特技を覚えるのは概ねレベル15〜25まで。それ以降は転職しないと呪文・特技を覚えられない(キーファはダーマ神殿のイベントの前に離脱するため転職不可)。

キャラクター特徴
主人公平均的にステータスが成長していき、HPも高い。レベルアップでは回復呪文や移動呪文を覚える。
マリベルMPは高いが、HPやちからは低い。レベルアップでは初歩的な補助呪文を中心に覚える。
キーファHP・ちからが高い打撃攻撃中心のキャラ。剣術系特技を覚えるが、呪文は使えない。
ガボすばやさが高い。オオカミを呼ぶガボ独特の特技を覚える。
メルビンHP・MPともに高い。ベホイミステテコダンスなどを覚えている。
アイラ初期状態で“おどりこ”をマスター、“せんし”が★×4。
パーティメンバーの移り変わり

今作におけるメンバーの移り変わりを以下に示した。なお、エスタード島では、主人公1人または2人パーティになることもあるが、その状態での戦闘は発生しない。

時期メンバー構成
ウッドパルナ〜オルフィー過去主人公+キーファ+マリベル
オルフィー現代〜ユバール到着前主人公+キーファ+マリベル+ガボ
ユバール到着後〜ハーメリア過去主人公+マリベル+ガボ
ハーメリア現代〜マーディラス主人公+マリベル+ガボ(+メルビン※1)
聖風の谷〜神復活の儀式主人公+ガボ+メルビン+アイラ
精霊関連シナリオ※2主人公+ガボ+アイラ+マリベル
ラストダンジョン主人公+{マリベル・ガボ・メルビン・アイラのうち3人}
フィッシュベルのアミットの屋敷で入れ替え可能
※1 ハーメリア現代とプロビナ、ルーメンはメルビンがいてもいなくてもよい。マーディラスではメルビンが必須
※2 精霊関連シナリオ中では、メルビンの単独行動のシーンがある

サブキャラクター

時々、ストーリーに関わる重要人物が、主人公たちに同行する場合がある。これらのキャラには、戦闘になると主人公たちと一緒に戦ってくれるもの(以下NPC(ノンプレイヤーキャラクター))と、戦わずに同行するだけのキャラとがいる。ここでは前者のNPCについて解説。

NPCには、次のような特徴がある。

  • HPは無限にある。つまり、ダメージは受けるが、戦闘不能になることはない。
  • 独自の判断で行動するので、命令をすることはできない。
  • メインキャラと同様、[はなす]コマンドで話をすることができる。
  • 敵からグループ対象の呪文や特技(ギラ系、バギ系など)を受けた場合、主人公たちメインキャラとNPCとは別グループの扱いになる。ただし全体対象の技(イオ系、ブレス攻撃など)の場合は、主人公たちとNPCの両方ともダメージを受ける。
    (例:“主人公+マリベル+ガボ+フォズ VS アントリア”の戦闘では、アントリアベギラマは“主人公&マリベル&ガボ”か“フォズ”のどちらかがダメージ対象になる)

ゲーム中に登場するNPCを、下にリストアップする。(※は、ボスキャラ戦でのみ戦闘に参加)

キャラ名地方・時代行動
マチルダウッドパルナ(過去)こうげき,ドラゴン斬りいなずま斬りホイミ
ハンクウッドパルナ(過去)こうげき,ルカニホイミ,ようすをうかがう
きこりオルフィー(過去)※こうげき,やくそうをつかう,ぼうぎょ
フーラルダーマ(過去)こうげき,やくそうをつかう,ようすをうかがう
カシムダーマ(過去)こうげき,はげしくきりつける,ようすをうかがう
ザジダーマ(過去)こうげき,イオスカラベホイミ
フォズダーマ(過去)こうげき,ヒャダルコベホイミ
ハディート砂漠の国(過去)※こうげき,はやぶさ斬り,ようすをうかがう
ろうがくしハーメリア(過去)※こうげき,イオベホイミ天使のうたごえ
サイード砂漠の国(現代)こうげき,はやぶさ斬りさみだれ剣,ようすをうかがう
かいぞくたち海上(現代)えんごのほうげき,つなみ,ようすをみる

転職

ダーマ神殿関連のイベント後は、転職ができるようになる。転職はダーマ神殿で神官に話しかけることによって行う。転職し、一定回数戦闘に勝利して職業レベルが上がると、新しい呪文や特技を覚えていく。DQIII の転職システムとはルールがまったく違うので注意。

今作では、20種の人間職と34種のモンスター職が登場する。

職業レベル

職業レベルは、★の数や職業独特の呼称(「みならい」「ソードマスター」など)によって表され、転職後に戦闘を行った回数が一定値に達することによって一段階アップする。キャラのレベルや経験値とは直接関係無いが、場所によっては(主に弱い敵が出現するエリアで)、キャラのレベルが一定値以上だと戦っても戦闘回数が増えない場合もある。職業レベルは8段階あり、最高レベルになるとその職を“マスターした”ことになる。

ステータスの増減

転職によってレベルが下がったり、装備できるアイテムが変わったりすることは無いが、転職後は職業によってステータスが基本値から一定の変化率に基づいて上下する。例えば戦士系の職業になるとHPやちからがアップする代わりにMPなどがダウンする。逆に魔法使い系の職業になるとHPなどがダウンし、MPやかしこさがアップする。

また、転職によって覚えた特技・呪文を忘れることは無いが、今までの職業の特殊能力は失われる。

人間職

人間職には基本職と上級職がそれぞれ10種ある。

  • 基本職 … 条件なしで転職することができる職業。覚える呪文・特技は初級〜中級クラス。
  • 上級職 … 複数の職業をマスターすることによって転職ができる職業。覚える呪文・特技は中級〜上級クラス。
人間職一覧
※ 攻=ちから・こうげき力、守=みのまもり・しゅび力、早=すばやさ、賢=かしこさ、格=かっこよさ
※ △=無職時よりアップ、▼=無職時よりダウン
【基本職】
職業名習得する主な呪文・特技特殊能力HPMP
せんししっぷうづき、ドラゴン斬り、まじん斬り---
ぶとうかまわしげり、せいけん突き、かまいたち----
まほうつかいメラミ、ベギラマ、ヒャダルコ-
そうりょマホトーン、バギマ、ベホマ、ザオラル---
おどりこふしぎなおどり、おどりふうじ、死のおどり回避率アップ-
とうぞくすなけむり、しのびあし、とうぞくのはな戦闘後にアイテムを盗む
ぎんゆうしじんインパス、めざめの歌、天使のうたごえ--
ふなのりあみなわ、キアリク、つなみ水流攻撃のダメージ減--
ひつじかいキアリー、くちぶえ、どとうのひつじ----
わらわせしぱふぱふ、いっぱつギャグ、ひゃくれつなめ-
【上級職】
職業名習得する主な呪文・特技特殊能力HPMP
バトルマスターゾンビ斬り、はやぶさ斬り、ばくれつけん--
まほうせんしバイキルト、マヒャド斬り、メラゾーマ---
けんじゃザラキ、ザオリク、しょうかん、イオナズン呪文の消費MPが減る-
スーパースターハッスルダンス、ムーンサルト、火ばしら敵を時々見とれさせる-
まものハンターまものならし、かえんの息、もうどくのきり魔物がなつく確率アップ--
かいぞくレミラーマ、大ぼうぎょ、メイルストロム水流攻撃のダメージ減
戦闘後にアイテムを盗む
-
パラディンバギクロス、メガザル、グランドクロス時々打撃一撃で即死----
ゴッドハンドメタル斬り、ギガスラッシュ、アルテマソード---
てんちらいめいしれんごく火炎、ジゴスパーク、げんま召喚呪文の消費MPが減る-
ゆうしゃいてつく波動、ギガスラッシュ、ミナデインターンごとHPが回復--
上級職の転職条件
※ “ゆうしゃ”は、ゆうしゃの心を入手することによっても転職可能。
職業名マスターすべき職業
バトルマスターせんし+ぶとうか
まほうせんしせんし+まほうつかい
けんじゃまほうつかい+そうりょ
スーパースターおどりこ+ぎんゆうしじん+わらわせし
まものハンターとうぞく+ひつじかい
職業名マスターすべき職業
かいぞくふなのり+とうぞく
パラディンぶとうか+そうりょ
ゴッドハンドバトルマスター+パラディン
てんちらいめいしけんじゃ+スーパースター
ゆうしゃ他の上級職3つ
職歴システム

今作では職業レベルが★×5まで上がることを「いたにつく」という。また、以前に「いたについた」職業を一度やめた後、再びその職業に再転職して30回以上戦闘すると「カンがもどった」という状態になる。

今作では、前の職業と現在の職業の特徴を併せ持つ呪文や特技を覚えられることがある(例:“せんし”と“おどりこ”でつるぎのまい)。覚えられる条件は以下のとおり。

  1. 直前の職業と現在の職業の両方が「いたについた」とき(前の職業はあくまでも直前の職業に限る。2つ以上前の職業ではダメ)
  2. 直前の職業が既に「いたについて」いて現在の職業の「カンがもどった」とき

モンスター職

モンスター職は、モンスターの心(スライムの心キメラの心など)を持っていると転職できる。人間職では覚えられない特技を覚えられる場合もある。また、人間職と同様、他の複数のモンスター職をマスターすることによって転職できる上級職がある。

心の入手方法
  • モンスターを倒すとそのモンスターの心が手に入ることがある。(ただし、ヘルバトラーコスモファントムデスマシーンエビルエスタークプラチナキングは心を落とさない。ゴーレムの心ゴーレムーガが落とす)
  • 町やダンジョンなどの宝箱から入手できる。
  • カジノの「ラッキーパネル」で入手できる。
モンスター職一覧
[ ]内の番号は、その番号の職業を全てマスターすると転職できることを表す。
1.スライム2.リザードマン3.ダンビラムーチョ4.サンダーラット
5.リップス6.エビルタートル7.キメラ8.はなカワセミ
9.ばくだん岩10.バーサーカー11.ミミック12.くさった死体
13.ホイミスライム14.おどる宝石15.ドラゴスライム [1+2]16.ゲリュオン [2+3]
17.ギャオース [3+5+6]18.フライングデビル [6+7+8]19.ゴーレム [9+10]20.いどまじん [10+11]
21.のろいのランプ [11+12]22.死神きぞく [12+13+14]23.アンドレアル [4+16]24.プロトキラー [4+19]
25.ヘルバトラー [14+18]26.コスモファントム [5+20]27.ギガミュータント [17+23]28.ローズバトラー [8+20]
29.デスマシーン [19+24]30.まじんブドゥ [21+25]31.ダークビショップ [22+26]32.エビルエスターク [23+29]
33.にじくじゃく [18+28]34.プラチナキング [15+32]

移動手段

石版システム

今作ではDISC1のほぼ全般にわたって、現代(主人公たちの世界)と過去を行き来しながらゲームを進行させる。

現代から過去の世界へ行くには、ふしぎな石版というアイテムを集め、「なぞの神殿」などにある台座にその石版をはめる必要がある。台座を調べることにより、手に入れた石版をパズルの要領ではめ込むことができ、各台座の石版を完成させると過去へワープする。現代と過去をルーラなどで移動することはできず、過去から現代に戻るにはワールドマップ上にある旅の扉に入る。また、一度完成させた台座は、調べることで何度でも過去へ行くことができる。

石版には赤・黄・緑・青の色が付いており、石版の色と同じ色の台座にしかはめ込むことができない。さらに石版1枚ごとにはめる台座と位置が決められている。石版は、町やダンジョンの宝箱などから入手できる他、シナリオ中のイベントで入手したり、ボスを倒すことで入手できたりすることもある。4色の石版の他、ゲーム後半ではふしぎな石版?も登場する。

詳しくは ふしぎな石版リスト

乗り物

DQVII では4種類の乗り物が登場する。

海上を移動できる。序盤戦で手に入る。
魔法のじゅうたん水上や平地の上を飛ぶことができる。ただし、森や山を進むことはできない。アイテムとして持ち運びができる。メザレにある物を持っていくと手に入る。石版世界では利用できない。
飛空石あらゆる地形の上を飛ぶことができる。DISC1の終盤で手に入る。
海賊船DISC2終盤で海上を移動できる。船の中は町のようになっており、武器屋や防具屋などの店がある。舵取りに話しかけることによって航海可能。

サブゲーム・やり込み要素

カジノ

旅の宿(過去・現代)、コスタール(現代)、移民の町グランドスラム形態の4ヶ所に存在する。ゴールドをコインに換金して各種ゲームをプレイし、コインを景品に交換するシステム。コインの価格は1枚20ゴールド。

プレイできるカジノゲームは次の3つ。

スロットマシン3列のスロット。1ドル、5ドル、10ドル、50ドル、100ドルスロットがあり、「3×ドル数」枚までコインを賭けることができる。リーチになると、スロットのドラムの前にキャラクターが現れてドラムの絵柄を変えるアクションが起きる。
ポーカー役が揃うと倍率に応じて賭けたコインが増える。その後はダブルアップに挑戦でき、当たれば賭けたコインが2倍、外れるとチャラになる。
ラッキーパネル1プレイにつき5〜500のコインが必要。コインを増やすことはできないが、その代わりにアイテムをその場で得られるゲームである。まず最初に20枚の中から6枚のパネルをめくり、その後はトランプの神経衰弱の要領で対になるパネルを当てていく。制限された回数以内で全てのパネルを開けることができれば、パネルに描かれたアイテム3点をすべて入手できる。ただし制限回数をオーバーした場合は何ももらえない。また、パネルの中には、開くとパネルの並び順が変化してしまう「シャッフルパネル」が含まれている。

移民の町

世界各地に現れる移住希望者を集め、「移民の町」を発展させることができる。場所は現代のエスタード島の南に出現する小さな島。

詳しくは 移民の町について

世界ランキング協会

キャラクターのちから、かしこさ、かっこよさを競うランキング。現代のリートルードで行われる。ランキングのトップになれば、賞品をもらうことができる。

詳しくは 世界ランキング協会(お役立ち情報)

モンスターずかん

これまでに戦ったモンスター(ボス含む)が記録される図鑑。現代オルフィーのイベントで手に入る。倒した数や経験値、落とすアイテムなどのデータや、モンスターのアクションを見ることができる。

詳しくは モンスターずかん(お役立ち情報)モンスターリスト

モンスターパーク

現代のルーメンの島にある。ここにいるモンスターじいさんからまもののエサを入手すると、戦闘でザコモンスターをなつかせることによって、モンスターをモンスターパークに集めることができる。

詳しくは モンスターパークについて

inserted by FC2 system